書店で見かけて気になったもんで、そのままレジに直行してみた俺、惨状。いやその何てか、秀和システムっつーと何気に丁寧で解りやすい「かわいい女の子フィギュアを作ろう!」って本も出してたりするし、模型のHowToとしては参考になるんじゃないかなぁとか何とか。
んで早速読んでみたんだけど、この本で紹介されてる作り方は…
- 設計図に合わせて石粉粘土で芯を作る
- 芯にラップを巻いて、その上からさらに粘土を盛る
- 盛ったり削ったり磨いたりして形を出す
- ぶった切って芯を抜いて中空化する
- 球体関節とゴムひもを仕込んで組み立てる
- 溶いた粘土と胡粉塗って乾かして磨いて表面処理
- 塗装、メイク、植毛をして、服を着せたら出来上がり
って感じのワンオフ・フル粘土なやり方で全俺が吹いた。いやまあ、いくら可動するとは言ってもグリグリ動かしてナンボのアクションフィギュアじゃない*1から強度云々は問題にならないけど…このサイズの球体関節人形っつーとスーパードルフィーとかユノア辺りが有名だし、個人的には「原型を作る→型を取る→中空になるように樹脂で複製する→」…って工程*2を想像してたもんで、とか何とか。人、それをガレキ者の考えと言う。
まあそんな感じ(?)で、コレ読んでたら久々にファンド捏ねたくなったんで暇見つけて材料一式買ってこようかなぁとか何とか。そして錬成に失敗してSAN値直葬クラスの邪神像が出来上がって窓に、手が、
楽天
【送料無料】はじめて作る球体関節人形 |