という訳で、(個人的なトラウマを微妙に刺激してくれやがった)ガンプラファイターの修羅場が展開された4話だけど…キララがまさかのダーティー系ファイター(しかもセリフは00のサーシェスリスペクト)っつー予想の斜め上っぷりに全俺が吹いた。つかこの「対戦相手に正体隠して接触→細工してリタイヤに追い込む」って作戦*1、細工したのは試合の外だし*2その証拠が有るわけでもないし以下略って理屈なのかも知れんけど…なんつーかこう、ガンプラ題材にしたアニメでここまでやられると一周回って清々しいもんが有るような無いような。いやまあ、機体がガーベラって辺りからしてシーマみたいな「自分の目的のためなら汚いことでも何でもやる」的なキャラをわざと狙ったんだろうとは思うけどさ。
まあそれはそうと、今回気になったのは…
- 金属パーツを使うのはレギュレーション的にOK
- プラ板の積層で強度がUPする(コンポジットアーマー*3扱い?)
- ビルドブースターを切り離すとそっちにコントロールが移る(コアファイターみたいなモン?)
- そしてキララの事務所に貼ってあったゼノグラシアのポスター
…って最後のはどうなんだ自分。
関連リンク:【ガンダムビルドファイターズ】マンダラ確認 黒歴史を呼ぶ回 4話まとめ まんはったん
楽天
![]() 【オープン記念★特価】【中古】yb■DVD■アイドルマスター ゼノグラシア 全9巻Set★【全巻セ... |