という訳で、16話にしてようやく「ビルド」の辺りにスポットが、って感じの今回は…
- のっけからわかり易すぎる夢オチでどうすればいいんだ
- 決勝直前に敗者インタビューってどうなんだろうなぁと思ったり思わなかったり
- つかキララ、フェリーニになびいてるのバレてるのか…ううむ
- イオリ家ってもしかして全員重度の妄想癖が有ったり…
- 機体の修理を巡って仲違い、っつーお約束に全俺が吹いた
- アイラ・アイスオイシイネンたんprpr(ソフトクリームを)
- でもそのなんてか「B級グルメ」の意味*1を微妙に勘違いしてるよね…
- とか思ってたらストリートチルドレン時代の回想シーンでちと泣いた
- でも次のシーンのコーンmgmgで全部吹っ飛んだのですがどうすれば
- エルメスのアレ、「色々事情がある」*2で済ますのか…
- そしてこの親にしてこの子あり、と言わんばかりのガンプラ語りモード
- からの、ハートマン軍曹式ガンプラ講義の始まり始まり〜
- …と思ったら二人ともイチャイチャしながらガンプラ作りやがって爆発しろ
- アイエエエエ!ニルス=サンナンデ!?(前回に引き続き)
- セイはセイで委員長とイチャイチャしやがって爆発しろ
- 「C」、ジオングで乱入…ってプライド云々じゃなくて単に腹いせですよねコレ?
- やっぱりジオングの足は飾りじゃありませんでした…
- そしてお約束なアイラの助太刀→「初めての共同作業(ジオングへの入刀)です」的な
- 自分で自分の店を場末言ってしまうタケシの豪胆さ加減に全俺が吹いた
- でも「公式審判員」に「逮捕権」が有るってのはツッコんだら負けかな…
- そしてオチのすれ違い夫婦に全俺が泣いた
- ってか、もう(親子としても夫婦としても再会して)ないじゃん…
ってな感じか。で、今回は試合の合間の日常回+ようやくマトモなガンプラのHowTo的な話…と思わせておいて、「レイジがガンプラを自分で作ってみてその大変さを理解する」「アイラが今まで嫌っていたガンプラを好きになるきっかけが出来る」「共闘したことで正体バレフラグが立つ」とか色々詰め込んであってよく出来てるなぁと。まあタケシの設定周りは割とナチュラルに狂っててどうすればいいんだ状態だけど…ホビーアニメとしてはむしろ平常運転な気もするんで以下略。良いぞもっとやれ。
まあそれはそうと、次はもういきなりマオとの対決か。つか16人のトーナメントってことは4人しか戦わないわけで、既にサシで戦ったフェリーニを除くとマオ、ニルス、アイラ、メイジンでトーナメントは終わりで、終了後にラスボス枠でサザビーとエクシア…かなぁ。まあこのへんは期待しながら待つ方向で一つ。
楽天
![]() HGBF 1/144 ガンダムエクシアダークマター プラモデル[バンダイ]《03月予約》 |