先日のアップデートで実装されたストーリーが妙に長めで思ったよりも時間を取られてしまったPSO2だけど、それ以外の新要素を一応一通り試してみたんで思ったこと挙げてみようかなと。
トリトリとコレクトファイル
イースターとかビーチとか戦道とかは何気に仕様の変更が結構あるのに、これだけは(テレポーター式になった以外)ほとんど変わってないとか、ある意味すげぇなぁってのはともかく、ぶっちゃけ根を詰めてやる意義が無さげな気がする俺、惨状。いやそのなんてか、ドロップしたりコレクトファイルで手に入ったりする武器が…
- 限界駆動(PP消費+15%、ダメージ+15%)と固有:ヴォルグ付き、フォースとテクターも装備できるパルチザン(でも法撃は最大で506)
- 生命の息吹(10%/5秒のHP自動回復)付き、ハンターとバウンサーも装備できるツインダガー
- 極限開放(PP消費+30%、通常攻撃ダメージ+200%)付きのアサルトライフル
- 弧月蝕(10%の確率で与ダメージの15%のHP回復)と固有:イルメギド付き、フォースも装備できるバレットボウ(でも法撃は最大で999)
↑コレって時点で「すまんそれレイの方が良くね?」と言うかなんと言うか。つか一つ前の戦道の新ガルグリ武器は最大強化して潜在が乗ってさえいればオフスティアに匹敵〜凌駕するっつー割と尖った奴揃いだったんだけどな…ううむ。
PA・テクニックカスタム関係
ソードの挙動とサクリの手間をどうにかしてほしいって要望に対して、「サクリをカスタムすれば効果時間が3分に延びる+通常攻撃の範囲拡大と威力アップ(なんと3倍!)が付く」だなんて割と斜め上の方向で対応する運営の考えに全俺がむせる。つかこれ、いくらなんでも極端すぎやしませんかと言うか、これでヴィエラに持ち替えたりしてPP回復減少のデメリットを回避すれば割と使えてたD-AISセイバーが完全に死んでしまった気がするのですがどうすれば。どうもするな自分。
んで、それ以外だと…
- 「引っ掛かる相手」に対してはベラボーに強いストレートチャージ
- 使い勝手が良くなってる(と言うか今まで使いどころがなかった)シャープボマーとパラレルスライダー
辺りは何も考えずにカスタムしてOKで、それ以外は自分のプレイスタイルに合わせて以下略、ってな感じかな?まあとりあえずはしばらく使ってみて、ダメそうなら戻すつもりで居ようかなと。
スキルリング
流石に全然素材が足りないんでアレだけど、聞いた話だと…
- Lノンウィークボーナス(凍土)
- ステップジャンプ(火山)
辺りが面白そうだなと。なおこれは余談ではあるが、純粋に強くなるランチャーの方はともかくステップジャンプの方は単にオービットを即納刀したいだけなのは言うまでもない。