先日グロムにAS50を載せてみたものの、昼はともかく夜はブレがひどい…と言っていたワタクシですが、
色々検索してたら↑こんな感じでステディカムなる制振装置を作ってる動画が出てきたんで、原理についてちと調べてみることに。
カメラ・マウントから下に垂直に延ばしたポールの先にカウンター・ウェイトが取り付けられ、それらバランス部の重心を支える形になっています。
ELM - ステディカムの原理と製作
バランス部と支持部は三軸ジンバル(自由回転する連結機構)で結合されていて、支持部の角度変位はジンバルでキャンセルされます。
…要するにカメラとカウンターウェイトを錘とする、重心と支点が一致している弥次郎兵衛な訳か。で、摩擦を無視できるなら支点をどれだけ激しく動かしてもカメラ側に回転方向に力は伝わらないから、いわゆる3軸の手ブレ補正と同じことが云々と。まあ同じようなものを自作しようとするとちと大ごとになりそうでアレだけど…通販で探してみたら結構安い奴もあるみたいだし、バイクへのマウント部分だけを加工/自作でどうにかできないか考えてみようかなとかなんとか。
楽天
《新品アクセサリー》 Steadicam(ステディカム) CURVE ブルー【特価品 / 在庫限り(生産完了品)】【KK9N0D18P】 |