普通のユニコーン組んだのももう10年以上前か…

ふと思い立って、

ガンダムベース限定のHGユニコーンのペインティングモデルなんぞを作り始めたぼくがここにいるふしぎ。いやそのなんてか、RGトールギス弄ってたら思いのほか疲れたというか、もっとシンプルなHGのガンプラが作りたくなったというかそんな感じで。なおこれは余談ではあるが、発売日の近いガンプラと比べると…

とかそんな感じで割と高額設定だったことからも解るように、サイコフレームが露出しているデザインの関係上見た目よりもパーツが多い部類に入る…と言うかむしろ全然シンプルじゃないよ!なのはゴニョゴニョ。

まあそれはそうとコレ、商品的には「白/ライトグレイ/ダークグレイ/無色透明のカラーリングのユニコーン+同じカラーリングのアームドアーマーDE×2+バンシィフェネクスのアンテナ」なんだけど…さてどう組むかなこれ。つか最初はクリアパーツも塗りつぶしてRX-78カラーのノーマルユニコーンにでもしようかなと思ったけど、冷静に考えたら…

  • 無色透明のクリアパーツを生かす(オリジナルのクリアカラーにする)
  • アームドアーマーを装備する(バンデシネ版として作る)

のどっちかじゃないと「あえてこのキットを使う意味があんまりない」とかそんな感じだからなぁ。まあ別に慌てる話じゃないし、ボチボチ組みながらカラーリングを考えてみようかなと。