【追記あり】久々にガンプラを作ろうとしたら、「プラモデル用液状接着剤」が簡単に買えない代物となってて驚いた…… https://t.co/p3vX54gKji @RocketNews24さんから
— K3@FGO残5.6 (@K3flick) 2020年4月7日
(ツッコんだら負けのやつだ・・・!)
えーっと…
- ガンプラ作ろう!と言いつつスタンプラリーの景品(非売品)が出てくる
- つか中野ブロードウェイの模型屋=鉄道模型店(つまりプラモ屋じゃない)では?
- 最近のガンプラが接着剤不要なのに気が付いてない(これに関しては追記あり)
- プラ用接着剤のつもりでハケ付きの瞬着を買ってしまう(これはこれで便利だけど)
ざっとこんなもんかな?まあ数十年前の記憶を頼りにプラモ作ろうとしたら以下略って記事なんだろうとは思うんだけど…プラモをネタにするのなら、ボークスみたいに本格的な模型店とは言わないから、せめてヨドバシのプラモコーナーくらいはチェックしてほしかったかなぁとか何とか…。