日本でもリリースされている中国のソシャゲは大陸で厳選された超エリートの精鋭たちが海を渡って戦いに来てるので、クオリティ高いのは当たり前ですね。これらのソシャゲの足元には幾万のサービス終了したゲームの屍が積み重なっています。去年リリースした期待の3Dゲームも今年サービス終了しました。 https://t.co/iroeH0HI3n pic.twitter.com/KKbhRTbLmI
— カルキルキ/kalkruki (@kalkruki) 2024年12月8日
ゲーム業界における中国脅威論の話だけど、例えば原神/スターレイル/ゼンゼロとヒット作を連発してるmihoyoも一番最初に出したFlyMe2theMoonは話題にすらならなかった(当然商売的にも失敗だった)みたいに成功例だけを見てると判断を誤ると言うか、ピンからキリまで玉石混交なのは日本も中国も同じ…って話はともかく、個人的にちょっと気になってたスルーズが日本展開を始める前に本国で爆死してた、ってのがちょっとショックだったのはゴニョゴニョ。つかあれ、リリース前のβ版での評価だと…
youtu.be
ビジュアルは良いけど3DSTGとしてちっとも面白くないのは流石にどうよ?って話だった、ってところまでは覚えてるんだけど…まあそれから一切話を聞かなかったってことはつまりそういう事だったんだろうな…。
関連動画
youtu.be
関連リンク
www.inside-games.jp