そっちか…

maidonanews.jp
マウス操作をゲームパッドで…って話かと思ったら、物理的にマウスが動いててどうすれば。つかこれ、最終的には「マウスをラジコン操作できる入力デバイスにする」ってのが目的(現時点ではマウスとしての機能がない「マウス型のラジコン」でしかない)らしいけど…どこから突っ込めばと言うかコメントに困るな…ううむ。

バンダイ、ご乱心?


と、トライオン3の超合金…?いやそのなんてか、そもそもトライオン3の存在自体が「公式が病気」の産物だった気がするんでアレだけど…それを高額商品の超合金で出すとか、マジで大丈夫なのコレ?と言わざるを得ないのですがどうすれば。どうもするな自分。

関連リンク
gundam-bf.net

30MMのカラバリの話

bandai-hobby.net
第一弾の時は赤エスポジットと青フォレスティエリが商品化されてたけど、第二弾は白ナイトと銀バイクに決定か。つかこれ、そもそもナイトもバイクも再版に恵まれてない&再版されても即完売を繰り返してた人気商品ではあるんでこの結果は想定の範囲内ではあるんだけど…それにしても1位2700票/2位2500票に対して3位1500票ってのは圧倒的だなぁとかなんとか。さすがにナイトは格が違った。(ブロントさん並感)

まあそれはそうと、30MMのナイトとバイクと言えば…
kaigoshinootakunaburogu.com
ナイトは6月、バイクは7月に再版予定か。つか一時期ほどの争奪戦にはならないと思うけど…暇見てキャナルのクロスストアにでも行ってみるか。

なおこれは余談ではあるが、ナイトが手に入ったらとりあえずピンクに塗ろうかと思ってるのはゴニョゴニョ。姫森ルーナの悪影響だ!

関連リンク

酒は一切飲まないワタクシですが

news.tv-asahi.co.jp
カフェインとアルコールの同時摂取は体に悪い(酔いに気が付きにくくなる、利尿作用で脱水症状を起こしやすくなる、どちらも肝臓で分解されるので負担がかかる…など)、って話だけど…何故それをこのタイミングで?と思って調べてみたら、


にじさんじエナドリ案件で焼酎割をグビグビやってたのに対して以下略、なのか。つかそれを言い出すとストレガとかロシアンとかアイリッシュとかの酒入コーヒーはどうなるのよとか、そもそもエナドリと酒そのものを規制しろよとかそういう話になると思うんだけど…どうなんだろうねこれ。

楽天

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【第3類医薬品】カフェロップ 12粒
価格:180円(税込、送料別) (2024/5/17時点)


なおこれは余談ではあるが、このワタクシ学生時代に興味本位で↑に手を出す→しばらくは効いてたけどだんだん効き目が悪くなる→最終的には「カフェインをキメてないと眠くてたまらない」状態に陥る…と言うかストレートにカフェイン中毒になってたことがあるのはゴニョゴニョ。いやそのなんてか…アレはマジでヤバかったね…。

割と懲りてないワタクシ…

twitfukuoka.com
オレンジの生絞り自販機が福岡空港にって話だけど、この間天神で飲んだ奴は正直甘さが足りなくて以下略だったしなぁ…と思いながら読んでたら、

280mlと大容量で350円と手頃な価格(マーケット相場と比較して最大約58%の価格差)

アレよりも安くて量が多いですよ、ってのを売りにしててどうすれば。まあこれなら試してみても良いかな…ううむ。

まあそれはそうと、設置場所は国内線の展望デッキ(4F)か。つか駐車場から通路沿いで300mくらいの距離ではあるけど…まあもっと交通の便の良い所に設置されるの待った方が無難かなこれ…。

コレは流石にどうなんだ

dengekionline.com
Switchの純正コントローラーに背面ボタンを追加するためのアダプタか、と思いながらリンク先を見てみたら、お値段7000円オーバーでどうすれば。つかそこまで出すなら最初から背面ボタン付いてるコントローラー買った方が良いのではと言うか…なんかどの辺ターゲットにしてるのか良く解らん商品だなこれ。いやそのなんてか、コントローラーは使い慣れた銘柄(特にメーカー純正品)じゃないとダメって人は結構多い、ってのはよく聞く話ではあるけどさ。

チマチマ撃っても切り無いんじゃないかなコレ…?

www.youtube.com
22口径のライフルに暗視スコープを乗せたやつを使って、夜の農場でネズミ駆除だぜヒャッハー!な動画だけど…日本の都市部じゃなくてイギリスの農場ってのを考慮したとしても、動画に映ってるだけでこんだけネズミがウロウロしてるってのは流石にゾッとするなぁ。と言うかこれ、農場だから毒餌は使いにくいとかそういう事情があるんじゃないかとは思うけど…それにしたって一匹一匹チマチマ撃ち殺してもキリがないんじゃと言うか、素直にシーソーとか回転橋とかのトラップを山ほど仕掛けた方が良いんじゃないかなとか…ううむ。

まあそれはそうと、
www.youtube.com
ロゴマークが「サイトに収められた兎」…と言うかストレートに兎を農業害獣扱いってのはお国柄だなぁ…。(ピーターラビットの方を見つつ)