流石に今はもうちょっとマシになってると思いたい

gigazine.net
10年以上前の調査とはいえ、4桁の暗証番号(=1万通り=ランダム入力での的中率0.01%)のうち

  • 1234:10%超
  • 1111:6%超
  • 0000:1%超

とかそんな感じで、上位3ナンバーだけで18%超ってのはマジで頭痛くなる結果だな…。いやそのなんてか、覚えやすいナンバーにしたくなる気持ちも解らなくはないけど、それにしたって

  • 連番(1234など)
  • ゾロ目(1111など)
  • 生年(19XXなど)
  • 誕生日(0101~1231まで)

辺りを避ける、っつーのはむしろ基本中の基本だと思うんだけどな…ううむ。

なおこれは余談ではあるが、このワタクシ「4桁の暗証番号が破られた例」っつーと某かるび姫によるにじさんじ事件を思い出してしまうのはゴニョゴニョ。つかアレ、言っちゃなんだけど「2434(にじさんじ)」だなんて推測しやすい語呂合わせにしちゃってる方が悪い&エンタメとして見るならむしろ最高の悪役プレイだったとは思うんだけど…そのあとのチームメイトとの「ゲーム内でのルールとマナー」の問答ってか説教でのアレは流石にちょっとマズかったよね、とかなんとか。

関連動画
www.youtube.com
www.youtube.com