これ以上はプレイせんだろうなぁ、ってくらいには遊んだんで、現時点での感想その他を適当に。
ゲームシステム
イース7のシステムを流用したクオータービューの対戦アクションゲームなんだけど、元のイース7が…
- 雑魚は群れごとまとめて蹴散らす
- ボスは攻撃を回避/ガードしてヒットアンドアウェイ
って感じのゲームシステムだったのに、それで1vs1〜多人数の対戦ゲームってのがそもそも間違ってたというかなんというか。つかこの辺はスマブラとか連ジとか旋光の輪舞とかチャロンフォースとかをもう少し研究して欲しかったなぁと。って最後のはどうなんだ自分。
キャラクター
「イースVS空の軌跡」なんだけど、空の軌跡側はともかくイース側のキャラが「7のPC+フェルガナのチェスター」、ボスキャラに至ってはラスボス以外7のボスのテクスチャだけ張り替えた使い回しって有様に俺が泣いた。つーかせっかくのお祭りゲーなんだし、
- PC:アドル、ドギ、チェスター、ガッシュ、オルハ、アイシャ、トール
- ボス:ダルク=ファクト、ダレス、ダーム、ガルバラン
ぐらい色々持ってきてもバチ当たらないと思うんだけどなぁとか何とか。
ストーリー
異世界に召喚された戦士のうちの一人が、他の仲間と合流しながら魔王ガルシスを倒すまで…なのは良いんだけど、
- 選べるキャラクターが5人だけ
- 誰選んでもシナリオはセリフが少し違うだけ
っつーあまりにあんまりなしょんぼり仕様。つかシナリオのバリエーション作るつもりが無いならそれこそ主人公のアドルとエステルだけに絞るべきだろうし、キャラ増やすなら増やすでディシディアみたいな「キャラ別シナリオ→全員クリア後、完結編が解放」って方式にするべきだろうし…なんとも中途半端な感じだなと。
音楽
イベントシーンはザナドゥ・ネクストの、戦闘シーンはそのステージの元になった場面で使われてる曲が殆どなんだけど、マイシェラステージがソーサリアンの曲だったり、クルシェステージがオリジナル曲だったりと手を抜いてるんのか気合入ってるのか良く解らん状態だったり。いやまあ、アドルステージがイース7OP、エステルステージがオルタナティブサーガOPって時点で微妙な気がするんだけどさ。
オマケ
ロード画面にも流用されてるPSP用の壁紙、既存作品のBGM・ムービー集、オリジナルカスタムテーマやらなんやらとむしろこっちが本体です状態。つーか正直言って「ファルコムマテリアルコレクション2010forPSP」ってタイトルにして、おまけゲームとしてオルタナティブサーガが付属しますって売り方したほうが色々とよかった気がするのですが、とか何とか。…新作ゲームって事にしないと売れない?そりゃどうも…。
総評
ファルコム作品ならファンディスクも全部買うぜ!って勢いの信者ならともかく、そうじゃなきゃ特に買う価値ないかなぁとか何とか。
楽天
PSP イースvs.空の軌跡 オルタナティブ・サーガ 通常版[日本ファルコム]《発売済・取り寄せ品》 価格:5,090円(税込、送料別) |